体験学習でお試しください

  • TOP

  • スタッドとは

  • 各学年の学習内容

  • 体験学習のご案内

  • 会費・入会手続き

  • 卒業生・会員生の声




先生と一緒に計画学習

学習計画を一緒に立てることで、子どもたちの自主性を育てます。
学習計画を一緒に立てることで、子どもたちの自主性を育てます。

学年の枠にはこだわらないスタッドの学習だからこそ、計画学習を大切にしています。「今は前の学年の教材に取り組んでいても、2カ月後には追いつき、1年後には学年を先取りできる」など、今と未来をつなぐための懇談を行います。

自主性・計画性を育む、スタッドの計画学習
先生と一緒に計画することでやる気を持続
先生と一緒に計画することでやる気を持続

月に1回、先生と生徒が学習状況を確認しながら、一緒に学習計画を立てていきます。スタッドでは一緒に計画することを大切にしています。先生から一方的に与えられる受け身の学習だけではやる気も持続しにくいからです。懇談会で、1カ月の成果を確認し、先生がほめて励ますことで、子どもたちのやる気を引き出します。

計画学習で子供たちの自主性を育てたい
計画学習で子供たちの自主性を育てたい

学習に限らず、どんなことも計画を立てるときには「目標・計画設定」「実行」「振り返り」が必要です。これは、子どもたちが大人になった時にも必要となる力です。先生と一緒にそれらを行うことで、子どもたちの自主性を育てます。

コンピュータが学習内容の記録と計画をサポート

コンピュータには、各生徒のそれまでの学習内容や進み具合が記録されており、今後の学習進度も見えるようになっています。コンピュータの画面を見ながら懇談することで、子どもたちも自分の今までの成果と今後の目標をしっかりと把握することができます。また、保護者の方には、1カ月の学習成果と今後の目標を1枚にまとめた"アドベンチャーレコード(学習の軌跡と今後の計画)"を毎月お渡ししています。

自ら学ぶ力を育てるスタッドの学び方
  • 無学年制のプリント教材

  • 少人数制・個人別の指導

  • コンピュータ学習

学年別の学習内容


お近くの教室を探す

分布地図

近畿エリア
  • 大阪
  • 兵庫
  • 京都
  • 奈良
  • 和歌山
  • 滋賀
  • 三重
中国・四国エリア
  • 岡山
  • 広島
  • 香川
  • 徳島





無料体験学習にご案内

お住まいの地域にある教室をご案内

お近くの教室を探す

近畿・東北エリア
  • 大阪

  • 兵庫

  • 京都

  • 奈良

  • 和歌山

  • 滋賀

  • 三重

中国・四国エリア
  • 岡山

  • 広島

  • 香川

  • 徳島

その他の地域の方はこちら