子どもたちの学力や学習能力には、想像以上に大きな違いがあります。スタッドでは、子どもたちに与える学習テーマやその量を決めるとき、「学年」の枠にこだわりません。自分で学習を進められる喜びや自信を大切にしています。
スタッドの教材は、幼児から大学入試基礎レベルまでの学習内容を分析し、独自の配列・配分を施した無学年制のスモールステップ教材。学年の枠にとらわれることなく学習でき、将来大きな力となる"自主性"と"確かな基礎学力"を身につけることができます。1学年相当100枚で構成されていますので、自分の学力・習熟度に合ったところから、自分のペースで学習を進めることができます。毎日の小さな積み重ねを続けていくことで、無理なく先取り学習が可能です。
一人ひとりの学力・習熟度に合った教材を学習。「できる」喜びを味わいながら、自信とやる気が高まり、学習習慣や集中力が身につきます。
教材指導では学年の枠にこだわりません。学力や習熟度に合わせ、復習や先取り学習により、確かな学力をつけることができます。
教材学習は自学自習。ヒントを頼りに自力で解き進めることで、「わかる」レベルにとどまることなく、本当に「できる」力がつきます。
教材の紙面を4分割し、領域ごとに学習のテーマを設定。偏りのないバランスの取れた学力が身につきます。
スタッドで同じ教材を反復して学習するのは、先に進んで困らないだけの十分な学力を定着させるためです。できない箇所を繰り返すだけではなく、時には十分できるところまで戻ることもしばしばです。いつも楽しくラクに学習が続けられるように、必要な分量を必要な段階から復習する、これが「できる喜び」を味わいながら、無理なく学力をつけるために必要な学習方法なのです。