体験学習でお試しください

  • TOP

  • スタッドとは

  • 各学年の学習内容

  • 体験学習のご案内

  • 会費・入会手続き

  • 卒業生・会員生の声




年少~年長

幼児期は、勉強好きになる大チャンス。適切な教材とコンピュータ学習が、遊び感覚で知的好奇心を高めます。
幼児期は、勉強好きになる大チャンス。適切な教材とコンピュータ学習が、遊び感覚で知的好奇心を高めます。

幼児期の子どもたちの好奇心は全方向に向いています。この時期の学習は、知識の習得だけでなく、脳の発達からみても効果的です。スタッドではプリント学習だけではなく、コンピュータ学習を組み込むことで、脳を鍛え、知的好奇心を育みます。

自ら学ぶ力を育てるスタッドの学び方
  • 無学年制のプリント教材

  • 少人数制・個人別の指導

  • コンピュータ学習

  • こくご

    ひらがなの読み・書きを中心に学習。短い文章が読める小学校国語の土台を作ります。

    スタッドのこくご教材

  • さんすう

    数唱・数書、数と量の対応の学習で数的感覚を高め、簡単なたし算ができることを目標とします。

    スタッドのさんすう教材

コンピュータ学習

動き・色・音のゲーム的な効果で楽しく「もじ」や「かず」の感覚を磨きます。

スタッドのコンピュータ学習

保護者の声 学年は回答時のものです

5歳保護者

学習もさることながら、挨拶や靴をそろえることなども声掛けしてもらえるのがありがたいです。家でも玄関で靴をそろえるようになりました。

6歳保護者

スタッドに通っていた上の子の懇談に連れて行った時、コンピュータ学習にかじりついていたので、兄弟そろってお世話になっています。

生徒の声 学年は回答時のものです

5歳

なんでわたしがスタッドにいくのでしょう?それはべんきょうがすきだからです。いちばんだいすきなのは、プリントのこくごと、さんすうです。きれいにかけるようになったから、たのしいです。

6歳

わたしはコンピュータがつかいたくて、スタッドにはいりました。すうじパズルやしりとりをするのはとてもたのしいです。しゅくだいのプリントは、やりたくないときもあるけど、スタッドにいくのはだいすきです。

指導者Voice
「できた!」の笑顔を見たくて指導しています。

幼児さんにとっては、初めての学習。お兄さんお姉さんが勉強している姿を見て、自分もやりたいとみんな積極的です。字を書くこと、数を覚えること、新しいことに興味津々。この姿勢でずっと楽しく学べるように心を配っています。また、一生懸命考えて、「できた!」と顔を上げたときの目の輝きは、何度見てもうれしいものです。幼児から5年、6年、7年と通ってくれる子どもさんも多く、子どもたちの成長を見られることは、かけがえのない喜びです。

年少~年長の 学習の進め方


お近くの教室を探す

分布地図

近畿エリア
  • 大阪
  • 兵庫
  • 京都
  • 奈良
  • 和歌山
  • 滋賀
  • 三重
中国・四国エリア
  • 岡山
  • 広島
  • 香川
  • 徳島





無料体験学習にご案内

お住まいの地域にある教室をご案内

お近くの教室を探す

近畿・東北エリア
  • 大阪

  • 兵庫

  • 京都

  • 奈良

  • 和歌山

  • 滋賀

  • 三重

中国・四国エリア
  • 岡山

  • 広島

  • 香川

  • 徳島

その他の地域の方はこちら